Blog

かすがい創業塾に参加しました(春日井商工会議所)

伊藤 大介

おはようございます!
昨日の土曜日午前中は
春日井商工会議所にて
「かすがい創業塾」というものに
ゲスト参加してきました

ブログ 952日連続更新中!2025年6月1日の投稿です

過去ブログのお知らせ

 2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は

 外部サイト アメーバブログにて書いておりました

 ↓コチラになります↓

読まれている記事

◾️ 質の良い睡眠マットレスや枕の選び方  寝苦しさの原因

◾️ バランスの取れた食事野菜多めの食事

◾️ 適度な運動就寝1時間前にサウナ

◾️ 冷えについて→腹巻き 足首 

 

経営の基本が学べる実践型カリキュラム

かすがい創業塾は
創業を目指す方や創業して間もない方に向けた
全5回の講座です

マーケティング、資金計画、人材マネジメントなど
事業を運営するうえで
必須となる知識を
幅広く学ぶことができます

講師はおそらく会議所が
手配したコンサルタントだと思います

そして今回ラストの会として
創業される、起業される方の
事業計画、内容のプレゼンを聞いて
なにかアドバイスなどを!という流れで

我々のような地元春日井で
すでに経営きているメンバーを
召集されたという事です

5人1グループで分かれたんですが
各プレゼン後質疑応答を挟んで
委員(我々ゲスト経営者)が
なんか(アドバイス意見)言う流れ

さながら(お金出さない)令和の虎みたいな
雰囲気になったんですが
めちゃくちゃ面白かったです

参加者との対話が生む、新たな学びと気づき

カタチは違いますが
青年部の役員会と似たようなところがあって
各委員会(委員長)のプレゼンを
役員が聞いて
予算を執行するか決める

役員会慣れしている
私としては
ぶっつけ本番にしては
いい感じで先輩経営者感
出せたと思います笑

参加者はもちろんガチですが
コチラもスイッチ入れてガチです
日頃から
仲間の経営者との雑談や相談
空いた時間もほとんど
ビジネスの事を調べたりしてるので
ちょうど私にはよかったかもしれません

でも実際に今まさに
起業する人に触れて
コチラも頭フル回転ですし

コチラも忘れかけていた
客観性や市場性など
再確認するべきポイントは
多々あります

こういう事があると
度々思いますが
人のためと言いつつ
最終的に自分が1番勉強になってる
気がします

結局他人からどんなけ言われても
「やりたい!」ってモードになると
止められないし

やらかした方が身に染みて
学習します

次回もあれば
ぜひ参加したいと思う事業でした

それでは、おやすみなさい!

友だち追加

↑LINEにてチャットでお問い合わせください!

プロフィール

伊藤 大介
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する