おはようございます!
昨日、セミダブルサイズの
スプリングマットレスを2台
引き取る機会がありました
マットレスはかなり大型で重量もあり
ハイエースの荷台がいっぱいになるほど
中にはしっかりとした
金属スプリングが組み込まれており
女性や高齢者の方が自力で運び出すのは困難です
このようなマットレスを処分するには
粗大ゴミ回収の予約や、運搬の手配、回収手数料など
手間とコストがかかるのが実情です
ブログ 966日連続更新中!2025年6月15日の投稿です
過去ブログのお知らせ
2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は
外部サイト アメーバブログにて書いておりました
↓コチラになります↓
読まれている記事
処分方法と、買い換え時に知っておきたい選択肢
スプリングマットレスの処分方法は、主に以下の3つです。
① 自治体の粗大ゴミ回収を利用する
一番安価な方法ですが
回収日は限られており
自分で玄関先まで運び出す必要があります
力に自信がない方には負担になる場合も
② 民間の不用品回収業者を利用する
日時指定ができ
運び出しまで対応してくれる
場合もありますが
費用は1万円以上になることもあります。
③ マットレス買い換え時に販売店に引き取りを依頼する
当店では、ご購入にあわせて
古いマットレスの引き取りも
承っております
お買い上げと同時に
処分の手間がなくなるので
最もスムーズな方法として好評です
(有料・無料のケースはその時により異なります)
↑昨日引き取ってきた
フランスベッドのマットレス
イトウふとん店は「ノンスプリングマットレス」専門
こうした処分の大変さをふまえ
イトウふとん店では
金属スプリングを使った
マットレスは取り扱っておりません
当店が取り扱うのはすべて
スプリングを使わない
「ノンスプリングマットレス」
ウレタン素材やラテックス素材を
使用しており
将来の廃棄時にも分別や運搬が簡単です
「快適な寝心地」と「環境配慮」
「買い換えのしやすさ」を
すべて兼ね備えたマットレスを
ご提案しています
買い換えは「処分」もセットで考えるのが正解
マットレスの買い換えを検討する際は
「どれを買うか」と同じくらい
「今使っているマットレスをどうするか」
が重要です
とくにスプリングマットレスは
捨てにくく、後回しにしてしまうと
部屋を圧迫してしまうことも
イトウふとん店では、処分の手間が少なく
快適な寝心地を実現する
ノンスプリングマットレスを
中心にご提案しております
「マットレス買い換え」と
「粗大ゴミ処分」に悩んだら
ぜひお気軽にご相談ください
それでは、おやすみなさい!
↑LINEにてチャットでお問い合わせください!
プロフィール
-
伊藤 大介
-
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する