Blog

人生で初めてのことを体験しました

伊藤 大介

おはようございます!

今日は日記のような
ブログになります

昨日の日曜日
いつものように
イトウふとん店に
向かう時のことでした

ブログ 932日連続更新中!2025年5月12日の投稿です

過去ブログのお知らせ

 2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は

 外部サイト アメーバブログにて書いておりました

 ↓コチラになります↓

読まれている記事

◾️ 質の良い睡眠マットレスや枕の選び方  寝苦しさの原因

◾️ バランスの取れた食事野菜多めの食事

◾️ 適度な運動就寝1時間前にサウナ

◾️ 冷えについて→腹巻き 足首 

 

信号が全部付いていない

ニュースにももちろん
なっていましたが
5/11(日)の午前10時頃
春日井市西側(勝川エリア)を
中心に街のほぼ全てが
停電に襲われました

自宅から店まで
信号機が3、4つあるのですが
まさかの全部不能という事態

信号は点灯しておらず
交差点に差し掛かると
対向車線の右折車や
両サイドからも
低速ながらも
車は来ていました

それぞれの車は
様子を伺いながらも
譲り合い通過

勝川駅に近づくにつれ
車の量も増えていきましたが
みなさん低速で通過

いつもより
多くの人が
道路に出てきて
何やら不思議そう

店に到着するも
シャッターが開いておらず
店の電気も付いていない

この時点で
停電と確信しました

遅れてくる妻に
「信号ついてないから
気をつけてね」と電話

あ、電話は通じるのか
と自分でも不思議になりました

店の近所の人たちも
チラホラ外に出ていました

咄嗟に思ったこと

ここで私も現代人だなぁと
感じたのは
まず一番に
「あ、スマホの充電できないじゃん」
ということでした

GWに小型バッテリーを
友人に貸しているし
夜までもたないなぁと

スマホ依存の心理を
持ち合わせちゃってました

しかしながら
まだ寝具店はシャッターが開かないとか
照明がつかないで
済むものの

スーパーとか食品を
扱っている業者の方は
マジで死活問題だなぁと

そうこうしているうちに
復旧したので
開店も10分遅れ程度で
済んだし

その後の営業には
なんの損害もなかったので
安心しましたが

先日スペインやポルトガルで
大規模で長時間の停電の報道を
知っていたので
とはいえ瞬間的に恐ろしかったです

今までの人生で
大きな災害や被災をした経験が
ないのですが

昨日の一件で
備えは必要だと思いました

なんにせよ15分とはいえ
大きな国道も信号が
ストップしたにも関わらず
事故や事件がなかったようですので

改めて日本人の秩序や
モラルの高さには
驚きですよね

みなさんも災害には
備えましょうね

最後に昨日はそんな1日の
始まりにも関わらず
店頭に多くのお客様のご来店
ありがとうございました

それでは、おやすみなさい!

友だち追加

↑LINEにてチャットでお問い合わせください!

プロフィール

伊藤 大介
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する