Blog

座禅にも使える円座布団(マインドフルネス)

伊藤 大介

おはようございます!

健康とか睡眠などの
界隈の情報を探っていますと
瞑想とかマインドフルネスという
ワードによく出くわします

ブログ 862日連続更新中!2025年3月3日の投稿です

過去ブログのお知らせ

 2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は

 外部サイト アメーバブログにて書いておりました

 ↓コチラになります↓

読まれている記事

◾️ 質の良い睡眠マットレスや枕の選び方  寝苦しさの原因

◾️ バランスの取れた食事野菜多めの食事

◾️ 適度な運動就寝1時間前にサウナ

◾️ 冷えについて→腹巻き 足首 

 

マインドフルネスとは

まずは
「マインドフルネスとは」
を手っ取り早く
ChatGPTで調べてみますと
以下の文面が出力されます

「今この瞬間に意識を向け
評価や判断をせずに
ありのままを受け入れる心の状態」
のことを指します。

仏教の瞑想(特に禅やヴィパッサナー瞑想)を
起源としながらも
現代では
ストレス軽減や
集中力向上
精神的な安定を目的とした
科学的なアプローチとして
広く活用されています。

マインドフルネスの特徴
今この瞬間に集中する
(過去や未来の思考にとらわれない)
判断せず
ありのままを受け入れる
呼吸や身体の感覚に意識を向ける
具体的な実践方法

マインドフルネス瞑想
(呼吸に集中し、
雑念が浮かんでも優しく意識を戻す)

ボディスキャン(頭からつま先まで身体の感覚を順番に意識する)
歩行瞑想(歩く動作に集中しながらマインドフルな状態を保つ)
日常のマインドフルネス(食事、洗顔、会話などの動作を意識的に行う)

マインドフルネスの効果
ストレスや不安の軽減
集中力・創造力の向上
自己認識の向上(感情をコントロールしやすくなる)
睡眠の質の改善

座禅用座布団

そんなわけで
座禅をして瞑想する時の
座布団を作ってみました

一見するとただの円形の座布団
ですが
横から見たり
握ってみると
少し変わっています

通常よりかなり多めの
綿を詰め込んでいます
結構パンパンにしました

成人の男性が座っても
全く床付き感がないぐらい
シッカリとした厚みです

普通に床に直に
座って使っても気持ちいいです

もちろんイトウふとん店の
完全オリジナル自家製なので
自社のタグを付けてます

これからサイズも増やして
店頭に展示していきます!

それでは、おやすみなさい!

友だち追加

↑LINEにてチャットでお問い合わせください!

プロフィール

伊藤 大介
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する