おはようございます!
マットレスの寝心地が気になっているけれど
「ベッドフレームまで買い替えるのは大変そう…」と
思っていませんか?
実は、ベッドフレームはそのままで
マットレスだけ買い替えるという選択は
イトウふとん店では一番多いです
今回は、実際にご来店された
お客様の事例を交えながら
マットレスだけを交換する
メリットや注意点をご紹介します
ブログ 967日連続更新中!2025年6月16日の投稿です
過去ブログのお知らせ
2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は
外部サイト アメーバブログにて書いておりました
↓コチラになります↓
読まれている記事
まくら相談から始まった、マットレスのお悩み
先日まくらのご相談に
ご来店くださいました
今回のお客様
お話を伺ううちに
「もしかしてマットレスのせいかも?」
という疑問が浮かび
実際に10年以上同じマットレスを
使用されていたとのことで
「マットレスもそろそろ
替えたほうがいいですよね?」と
ご相談いただきました
そこで、当店イチオシの
スイス製Husler Nest(ヒュスラー・ネスト)の
マットレスをご紹介しました
Husler Nestの魅力と「ウッドスプリング&ラテックスマットレス」構造
当店が自信を持っておすすめする
「Husler Nest(ヒュスラー・ネスト)」は
ウッドスプリングとラテックスマットレスを
組み合わせた
自然素材と快適性を両立したブランドです
このウッドスプリング&ラテックスマットレスの構造は
身体のカーブにしっかりフィットし
自然な寝姿勢をサポートしてくれます
しかも、通気性が高く、湿気がこもりにくいため
日本の気候にもぴったり
今回のお客様も、実際にお試しいただいたところ
その寝心地の良さに驚かれていました。
大変気に入ってくださり
マットレスの買い替えをご決断いただきました
フレームはそのままでもOK?
「ベッドフレームはそのままで使えますか?」
というご質問は非常によくいただきます
結論から言えば
寝心地はマットレスで決まることがほとんどなので
今お使いのフレームを活かして
マットレスだけを買い替えるというのは
理にかなった選択です
今回のお客様も
以前から使っていたベッドフレームを
継続して使用されています
ただし、事前に以下のポイントは確認が必要です
・マットレスがはめ込み式になっていないか?
・フレームの内寸(サイズ)はマットレスと合っているか?
・高さ調整が必要かどうか?
ベッドマットレスは
特に統一規格はないですし
各メーカーのマットレスは
厚みはそれぞれ異なります
フレームの高さには注意が必要です
当店では事前に採寸確認を行い
安心してお選びいただけるようサポートしております
まとめ:マットレスの買い替えは、快眠への第一歩
今回は、まくらの相談をきっかけに
マットレスだけ買い替えた
お客様の事例をご紹介しました
ご購入いただいた
Husler Nestのウッドスプリング&ラテックスマットレスは
自然な寝姿勢と高い通気性を兼ね備え
まさに快眠のためのベースです。
「ベッドフレームはそのまま」でも
マットレスを見直すだけで
睡眠の質は大きく変わります
もし同じようなお悩みをお持ちでしたら
ぜひお気軽にイトウふとん店へご相談ください
体験寝具も多数ご用意しておりますので
きっとあなたにぴったりの眠りが見つかります
それでは、おやすみなさい!
↑LINEにてチャットでお問い合わせください!
プロフィール
-
伊藤 大介
-
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する