Blog

配達用の車の後方部に文字を入れました

伊藤 大介

おはようございます!

イトウふとん店のような
小規模でビジネスを
しているお店は
TV CMを打ったり
大規模な宣伝はできません

そのため来てくれる
お客様1組1組に
向き合って満足度を
感じてもらったり

実店舗の存在感で
知ってもらう
地道な活動を
日々続けていく
他ないと考えています

ブログ 944日連続更新中!2025年5月24日の投稿です

過去ブログのお知らせ

 2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は

 外部サイト アメーバブログにて書いておりました

 ↓コチラになります↓

読まれている記事

◾️ 質の良い睡眠マットレスや枕の選び方  寝苦しさの原因

◾️ バランスの取れた食事野菜多めの食事

◾️ 適度な運動就寝1時間前にサウナ

◾️ 冷えについて→腹巻き 足首 

 

2台目の配達車をアレンジ

というわけで
一人でも道ゆく人に
イトウふとん店の
存在に気づいて欲しい
という欲望を
具現化するために

2台目の配達用の
車である軽自動車の
バンの後方部の窓に

1台目と全く同じ
「レンタルふとん」の
サービスを表現した
文言を貼ってみました

↑こちらが施工前

↑こちらが施工後

まだまだ認知が薄い

イトウふとん店として
一番の柱事業は
・快適な睡眠環境の構築を
提案すること
でございます

ここからブレることは
決してありませんが

近年(コロナ禍後)
・レンタルふとん
のニーズは着々と
増加の一途を辿っています

正直申しますと
2020年以前は
「知っている人だけが
利用してもらっていた」
感じが当社内でもありましたが

放っておいても
ニーズや問い合わせが
増えるのをみて
そして人の流れが戻って
さらに加速するのを感じて

以前よりもっと宣伝してみたら
やはりどんどん増えていきました

そこから少なからず
レンタルがきっかけで
「お布団見せてもらっていい?」
とか
「まくらが全然合わないので
相談してもいい?」と

メインのサービスに
興味を持ってくれる
お客様も増えてきました

ということで
普段の睡眠環境や
日常の睡眠の質を
考え直してもらう
気づいてもらう
きっかけとしても
レンタル布団サービスを
見直しています

QRコードとか
貼ってもいいのかな?
とか
電話番号も載せようか?
と色々考えてもみましたが

ごちゃごちゃして
見にくくなるのも
どうか?ということで

信号待ちの
後ろに止まった人にでも
気づいてもらえればと
思います

それでは、おやすみなさい!

友だち追加

↑LINEにてチャットでお問い合わせください!

プロフィール

伊藤 大介
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する