おはようございます!
先日知人が訪れて
新しい商品を開発した(お酒)商品を
もらいました
本業以外の業種と
コラボして作ったようです
異業種ですが周りの人が
いろんなことに
トライしているのを
知るだけで
こちらも刺激を貰います
ブログ 945日連続更新中!2025年5月25日の投稿です
過去ブログのお知らせ
2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は
外部サイト アメーバブログにて書いておりました
↓コチラになります↓
読まれている記事
4枚の羽毛ふとんを持ち込まれて
昨日の土曜日は
天気が悪く雨予報でしたので
店頭は暇になるかと
予想していましたが
お客様もそこそこきてもらいました
その中で
羽毛リフォームのご相談が
ありました
4枚の羽毛布団を
持ち込みされて
2枚の羽毛布団にして欲しい
とのことでした
早速中身の羽毛を
取り出して
診断したところ
4枚は2枚と2枚の
ペアという組み合わせ
分量だけで考えれば
4枚の羽毛の量があれば
余裕で2枚の羽毛布団を
作ることは可能です
しかし実際2枚と2枚の
ペア同士の羽毛の質は
全く違うものと判明しました
2枚を使って2枚を作る
↑ダウン95%の1.3kg入り
実際に使用するのは
ロマンス小杉製の
2枚の羽毛布団
物理的には
3枚あれば2枚を
作ることは可能です
しかし目的は
ちゃんとした2枚の
羽毛布団を完成させること
羽毛を丁寧に診断したところ
イトウふとん店が
出した答えは
質の良い2枚の羽毛を
1.3kg×2枚=2.6kgを
洗浄して
2.2kgを残す想定で
0.4kg新品の羽毛を
足すことにしました
そうすることで
新品の羽毛の配分が
多くなるので
リフォーム後も長く使える
質の良い羽毛布団を
完成させます
必ずしも羽毛の量だけで
見ているのではなく
完成後のイメージを
予想しながら
使うべく羽毛を選定しています
この判断を量だけで
考えてしまい
3枚を2枚にすると
あまりよくない2枚を
作ることになります
いつも書いていることですが
羽毛の状態を見極めることが
重要になります
その目利きを
1枚1枚しっかりするのが
「専門店」がやるべきこと
量販店では決してできないことだと
考えています
それでは、おやすみなさい!
↑LINEにてチャットでお問い合わせください!
プロフィール
-
伊藤 大介
-
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する