おはようございます!
この週末
所属する商工会議所青年部の事業に
参加してまいりました
場所は福岡県久留米市です
春日井には県営名古屋空港があり
FDAが運行していますし
九州へは福岡(博多)、熊本への
フライトがあるので
今回の久留米行きも行きやすかったです
ブログ 847日連続更新中!2025年2月16日の投稿です
過去ブログのお知らせ
2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は
外部サイト アメーバブログにて書いておりました
↓コチラになります↓
読まれている記事
学ぶ視点
おかげさまで青年部の会長を
するとなると
会内ではもちろん
人前に出てご挨拶する場面が
かなりあります
そこで大きな大会や
事業に参加すると
そのご当地での知事、市長
来賓の方や主催者の
挨拶を幾度となく聞く場面にも
遭遇します
今までは
「へぇ〜、そうなんだ」
「それは知らなかったなぁ」
ぐらいのいわゆる単純に
聴衆としての感覚しかなかったのが
自分が話す立場になると
話の構成、熱意など
話す側の視点で聞くと
これがまるで全然違う感覚になります
仕事に転化すると
自分の説明は果たして
聞く側(お客様)からすると
わかりやすいのか?
ちゃんと伝わっているのか?
となります
ここにしかない価値
そして色々各地にいくと
そこだけでしか食べられないモノや
見れない景色(コト)があります
仕事をしていると
どんな仕事でも
「価値」という意味合いを
考える場面にでくわします
いろんな価値の基準が
あるとは思いますが
その中でもわかりやすいのが
稀少性が高い状態の価値
入手しにくいモノや
限定的な地域などでしか
体験できないコトが
あると思います
今回の福岡、久留米でも
特に印象的だったグルメが
「ゴマサバ」
愛知に住んでいると
まず出くわしません
イトウふとん店でも
「ここでしかない」を
もっと追求して
価値を高めていきたいと思いました
それでは、おやすみなさい!
↑LINEにてチャットでお問い合わせください!
プロフィール
-
伊藤 大介
-
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する