Blog

低反発まくらからオーダーまくらに買い換え

伊藤 大介

おはようございます!

昨日は春日井市の東の方
高蔵寺エリアから
タクシーに乗って
イトウふとん店に
お客様が
ご来店くださいました

その客様は
現在病院に通ってらっしゃって
最近足や首が痛くなったとのことで
まくらのご相談に来られました

ブログ 851日連続更新中!2025年2月20日の投稿です

過去ブログのお知らせ

 2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は

 外部サイト アメーバブログにて書いておりました

 ↓コチラになります↓

読まれている記事

◾️ 質の良い睡眠マットレスや枕の選び方  寝苦しさの原因

◾️ バランスの取れた食事野菜多めの食事

◾️ 適度な運動就寝1時間前にサウナ

◾️ 冷えについて→腹巻き 足首 

 

低反発まくらを使っていて

そのお客様が
今までご使用になられていた
まくらはいわゆる
「低反発素材」であったようです

買い換えの主な理由は
「この時期に硬くなってしまう」
とのことでした

モノのもよると思いますが
多くの低反発まくらは
通常の気温であると
ムニュッと柔らかく
体(首)の形にフィットしますが
今の時期のように
明らかに気温が低くなると
硬く形状の変化が
見られません

※ここで要注意ですが
柔らかくてフィットするから
良いというワケでもありません
あまりに柔らかいと
沈みすぎてしまいます

そのため硬くて
首が固定されるような
寝姿勢になってしまい

その方には
高過ぎて合わなかったと
推察できます

パイプだけど柔らかい

新しく買い換えた
オーダーまくらですが
こちらは
5種類の硬さから選ぶことができます

今回のお客様は
低反発素材を使ってらっしゃったので
2番目に柔らかい
「やや柔らか」の素材が
馴染みがいいということで
こちらをチョイスされました

材質的にはゴムっぽく
柔らかいながらも
弾力があります

形状的にはパイプなので
通気性は抜群
低反発(ウレタン)の
通気の悪さも
払拭できます

↑赤矢印が「やや柔らか」
同じ力を加えて
左の「やや硬め」と比べても
柔らかいのが確認できます

何より測定して

もちろん硬さの選定も
まくらを選ぶ際に
大事ではありますが

何より大事なのは
その人の首のカタチや
体のカタチに合っているか?

その一番重要なポイントを
オーダーまくらは
「測定」してから作るので
安心です

もちろんイトウふとん店では
オーダーまくら以外にも
多様なまくらを
取り扱っています
ぜひ何なりとご相談ください

それでは、おやすみなさい!

友だち追加

↑LINEにてチャットでお問い合わせください!

プロフィール

伊藤 大介
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する