Blog

10年近く使ったラテックスを比較(Husler Nest)

伊藤 大介

おはようございます!

以前イトウふとん店で
スイスのブランド「Husler Nest(ヒュスラーネスト)」の
ラテックスマット&
ウッドスプリングシステム
のセットをご購入いただきました
お客様よりお問い合わせがありました

ブログ 860日連続更新中!2025年3月1日の投稿です

過去ブログのお知らせ

 2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は

 外部サイト アメーバブログにて書いておりました

 ↓コチラになります↓

読まれている記事

◾️ 質の良い睡眠マットレスや枕の選び方  寝苦しさの原因

◾️ バランスの取れた食事野菜多めの食事

◾️ 適度な運動就寝1時間前にサウナ

◾️ 冷えについて→腹巻き 足首 

 

お問い合わせ内容

10年近く前に購入したが
腰のあたりに違和感がある

ということで
対応的には
ウッドスプリングの
支える部分(脚部分)の
ラテックスの交換になりました

10年近くお使いになられている
という背景を考えれば
妥当な結果ですね

一番重い部位が
やはり負担が大きいので
変形しがちです

というわけで
画像を用いて
説明していきます

ダンベルを置いて沈み込みを検証

↑このように5kgのダンベルを
2個用意しました
そして頭と腰の箇所に
置いてみました

もっと寄って移せばよかったと
後悔していますが

離れたこの位置から
わかりますかね?

やはり腰の部分が
少し落ち込んでいます

つまり
同じ5kgを置いても
腰の部位のラテックスが
へたってきているので
沈みが大きいという結果です

ラテックスを並べて比較

↑続いて今度はわかりやすい!
こちらは
左 使い込んだラテックス
右 新品のラテックス

一目瞭然ですね
完全に左の古い方が
厚みがないです

もちろん元は
同じ厚みでした

やはり毎日使っていると
これだけ劣化してしまう
という結果です

この他にも
部屋に直接日差しが入る
とか
湿気が異常に高いなど
ラテックスを劣化させてしまう
副次的な要因も関係してくると
思うので
一概に◯年使ったからダメ!
というのも違いますが

とにかく購入時から
違和感を感じたらお知らせください!

それでは、おやすみなさい!

友だち追加

↑LINEにてチャットでお問い合わせください!

プロフィール

伊藤 大介
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する