
おはようございます!
日中は完全に春の気温で
ポカポカ暖かいですね
運転をしていても
クーラーをつけるぐらい
になりました
昨日は平日にもかかわらず
店頭にもお客様が
ご来店いただき
色々ご相談がありました
ブログ 885日連続更新中!2025年3月26日の投稿です
2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は
外部サイト アメーバブログにて書いておりました
↓コチラになります↓
やっぱり綿布団に戻す
昨日のお客様は
もともと綿布団を
ご利用になられていましたが
買い替えで
おそらく量販店かホームセンターで
化繊の掛布団を
購入されたのだと思います
それを数年使って
いたものの
側が破れて
また買い替えになられたそう
その際に
やはり綿布団に
戻したいということで
イトウふとん店に
ご来店くださいました
今のご時世
「手作りの綿布団」を
購入しようとすると
かなり限られた
お店しか取り扱っていないので
「昔ながらの綿布団」を
新品で購入しようとすると
困難を極めます
独特の重さが欲しい
そして昨日のお客様の
もう1つのご要望に
「重みが欲しい」という
のがありました
多くの人にとって
どちらかというと
今の時代
「軽い」方が
扱いやすいと
見受けられます
しかしながら
一部の方からは
少しは「重い」方がいい!
という方がいるのも事実
羽毛布団の中身は
冬用で1.3kgが多いです
これに側生地(約1.0kg)を
足すと全体で2.3kg
これに対し綿布団は
中身が3.2kgで側生地を
合わせると全体で4.2kgぐらい
ということで
まぁまぁ変わってきます
羽毛布団だと
軽すぎてという方には
イイかもしれません
これからもっと
温かくなるので
保温性もほどほどでいいよ
という方には
綿布団も選択肢に入りますね
ちなみに中綿が
ウール100%の厚めの掛布団も
ありますので
こちらもオススメでございます
それでは、おやすみなさい!

↑LINEにてチャットでお問い合わせください!
プロフィール

-
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する
最新の投稿
Blog2025年4月13日月の友の羽毛掛ふとんのリフォーム・仕立て直し(YUCCA) レンタルふとん2025年4月12日製造業コネクション(レンタルふとんのカバー) Blog2025年4月11日ビラベックのウールパッドを数年使用して丸洗いクリーニングの事例( billerbeck社) Blog2025年4月10日ゲスト用の寝具セットをご購入(尾張旭市)