Blog

ラテックスマットの納品とともに引き取ったマットレス(Husler Nest)

伊藤 大介

おはようございます!

昨日は開店すぐに
以前ご購入いただいた
ウッドスプリングと
ラテックスマットの組み合わせ
Husler Nest(ヒュスラーネスト)の
システムをお届けに行ってきました

その際それまで使用していた
マットレスを
処分として引き取ってきました

ブログ 899日連続更新中!2025年4月9日の投稿です

過去ブログのお知らせ

 2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は

 外部サイト アメーバブログにて書いておりました

 ↓コチラになります↓

読まれている記事

◾️ 質の良い睡眠マットレスや枕の選び方  寝苦しさの原因

◾️ バランスの取れた食事野菜多めの食事

◾️ 適度な運動就寝1時間前にサウナ

◾️ 冷えについて→腹巻き 足首 

 

いつも通りのフルセット

納品したのは
ヒュスラーネストの
リフォーマエレメントと
7.5cm厚のラテックスマットの
システムの上に
ウールパッドとシーツという
最高の環境を
その上にはさらに
イトウふとん店で以前お作りした
オーダーメイドまくらという
もうこれ以上ない環境

そんな最高の睡眠環境を
手に入れたお客様は
それ以前はどんなモノを
使用していたのか?

引き取ってきたマットレス

そして今回のお客様の
それまでご利用に
なられたマットのご紹介です

ネットで数万円で購入した
金属のスプリングを
使用したタイプではなく
ノンスプリングの
いわゆる高反発マットレスでした

引き取る側からすると
ウレタンマットは
厚みがあるものの
何せ軽いので
正直助かります笑

でも持った感じ
密度もしっかりあるような
感触でしたが
店に帰ってきて
調べてみたところ

確かに体重がかかっていない
サイド部分や
両端部分はあまり劣化は
していなかったものの

やはりマットレスの
中央部は他の部分と
比較してみても
あきらかに沈みが
大きかったです

その部分だけ柔らかい
感触がしました

やはり長期間
同じ部分が負担が大きかったので
その部分だけが
劣化してしまったのでしょう

これは単に体重が
かかっていただけでなく
併用してパッドも関係してきます
パッドがしっかり汗を吸わないと
ウレタン本体に
湿気が届くことで
ウレタンはさらに劣化が進行します

つまりダブルパンチで
劣化してしまうのです

こういった部分にも
配慮して睡眠環境を
構築していきたいですね

それでは、おやすみなさい!

友だち追加

↑LINEにてチャットでお問い合わせください!

プロフィール

伊藤 大介
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する