おはようございます!
イトウふとん店はその名の通り
「ふとん屋」「寝具専門店」なので
今でもどちらかというと
ベッドに比べ敷布団に強いお店です
店頭ではもちろん
ベッドの展示もしていますが
割合的には
フローリングor畳で寝る
敷布団派の方に支持されている
お店です
ブログ 904連続更新中!2025年4月14日の投稿です
過去ブログのお知らせ
2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は
外部サイト アメーバブログにて書いておりました
↓コチラになります↓
読まれている記事
ベッドフレームも販売してます
そもそもフロアで寝る時
ベッドで寝る時と
条件として変わるのは
高さだけです
フロア専用のマットの硬さとか
ベッドだからこうしないと
というルールはありません
「人間が横になって寝る」
このことは床でもベッドでも
変わることはない条件です
ベッドフレームの高さと
マットレス(布団)の厚みの
バランスが取れていれば
OKという見解を
イトウふとん店では持ってます
なので販売する
ベッドフレームは至って
シンプルなデザインを扱っています
↑昨日納品してきたヘッド無しモデル
ベッドの上にウッドスプリング
↑ウッドスプリングを置きました
めちゃくちゃわかりにくいですが
すのこの上にウッドスプリングを
置きました
横から見ると
わかりやすいですね
このラテックスでできた
脚部分が全体を支えています
ラテックス独特の
沈み方でシッカリ支えます
そしてその上に
ラテックスマットです
今回は10cmの厚みです
支持性+快適性を同時に
ベッドフレーム(台)
ウッドスプリングと
ラテックスマット(支持性)
ここまでは土台の部分です
寝るのは
汗を放出する人間だし
季節によって
温度・湿度の変動もあります
本当に睡眠に集中するのであれば
カラダに近いベッドパッドも
手を抜くことはできません
よくありますが
マットはこだわって
「ここのブランドがいいのかなぁ?」と
時間をかけて選んでも
カラダに近い敷きパッドの
中身は化学繊維(ポリエステル)100%に
なってしまうと
蒸れてしまい
睡眠にとってストレスになります
ぜひ全体でも
捉えていきましょう!
それでは、おやすみなさい!
↑LINEにてチャットでお問い合わせください!
プロフィール
-
伊藤 大介
-
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する