Blog

天然素材を使った肌布団が人気です

伊藤 大介

おはようございます!

6月は毎日のように気温や湿度が変化し
寝具選びに迷う季節です

晴れた昼間は汗ばむほど暑く
夜になると急に肌寒くなることもあります

特に梅雨に入ると雨の影響で湿度も上がり
寝苦しさを感じる方が増えてきます

昨日も、数組のお客様が
「ちょうどよい肌布団がなくて困っている」
とご来店されました

そんな季節にオススメしているのが
天然素材を使った肌布団です

ブログ 957日連続更新中!2025年6月6日の投稿です

過去ブログのお知らせ

 2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は

 外部サイト アメーバブログにて書いておりました

 ↓コチラになります↓

読まれている記事

◾️ 質の良い睡眠マットレスや枕の選び方  寝苦しさの原因

◾️ バランスの取れた食事野菜多めの食事

◾️ 適度な運動就寝1時間前にサウナ

◾️ 冷えについて→腹巻き 足首 

 

天然素材の心地よさと機能性

天然素材の魅力は
何といっても「呼吸する素材」であることです

たとえばウールは吸湿性・放湿性に優れており
気温の変化が激しいこの季節にぴったり

夜は肌寒くても
体温を包み込むようにあたためてくれます

一方で湿気は外に逃がしてくれるため
蒸れにくく快適です

ただし、ウールには一点だけ注意点があります
お客様用として押し入れに長期間しまっておく場合
虫食いのリスクがあるため
保管方法には工夫が必要です

昨日ご来店されたお客様にもウールをご紹介したところ
「自分用に毎日使うので安心ですね」と
即決でお買い上げいただきました

麻や手作り綿布団の魅力も根強い人気

ウールが万能とはいえ
蒸し暑い夜が続くと
麻素材の肌布団が恋しくなる方も多いです

麻は通気性が抜群で
肌に触れた瞬間からひんやりとした感触が気持ちよく
まさに夏向きの素材です

汗をかきやすい方や
夜間の室温が高めのご家庭には
特にオススメです

また、昔ながらの手作り綿布団も
根強い人気があります
職人が一枚一枚仕立てた綿布団は
ふっくらとしたやさしい肌触りが魅力です

天然の綿は程よい重みがあり
身体にしっとりとなじむ感覚が
「落ち着いて眠れる」と
ご好評いただいています

昨日のお客様も「子どもには自然素材が安心」と
お子さま用に手作り綿布団をお選びいただきました

用途によって素材を選び、心地よい睡眠を

来客用、家族用、自分用——
用途によって適した素材は異なります

たとえば来客用なら
虫の心配が少ないキャメル(ラクダの毛)もおすすめです

ウールに似た機能を持ちながら
防虫性に優れており、軽くて丈夫です
肌寒さの残る6月にもぴったりです

肌布団選びは
ただ「涼しい」か「暖かい」かだけでなく
湿度や体質、保管の仕方まで考慮することが大切です

当店では、お客様の生活スタイルに合わせて
最適な一枚をご提案しております

6月の気まぐれな気候にお悩みの方は
ぜひ一度ご相談にいらしてください

天然素材の肌布団は
体にも環境にもやさしい選択肢です

この季節ならではの不快感を少しでも減らし
快適な眠りを手に入れていただけるよう
私たちがお手伝いします
どうぞ、お気軽にお立ち寄りください

それでは、おやすみなさい!

友だち追加

↑LINEにてチャットでお問い合わせください!

プロフィール

伊藤 大介
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する