
おはようございます!
昨日は日曜日
午前中店頭は
レンタルの返却やお問い合わせなど
落ち着いた立ち上がりでしたが
やはり週末の午後から
閉店まではずっと数組ご来店が
続きました
驚くことに
半々の割合で
春日井市内からのお客様
名古屋市は守山区からのお客様
でした
ブログ708日連続更新中!2024年9月30日の投稿です
2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は
外部サイト アメーバブログにて書いておりました
↓コチラになります↓
シングルのベッドでダブルの掛布団
今回ご相談があったのは
ダブルサイズ190/210cmの
肌布団(夏用薄め)を
シングルサイズ150/210cmの
合布団(春秋用)に
リフォームです
理由は
シングルベッドで一人で寝ているのに
掛布団はダブルサイズを使っていて
両端がダランと垂れて
使いづらい
ということです

↑スペックに確認
サイズ190/210cm
ダウン95%
充填量0.7kg
いわゆるダブルの肌布団(薄め)です
羽毛リフォームの要望内容
通常1番多いリフォームだと
シングル→シングル
ダブル→ダブル
と今まで使っていたサイズから
変更ないパターンです
次に多いのがサイズ変更
ダブル→シングル
クイーン→シングル
など新品当時は
大きいサイズだったのを
1人用のシングルに
変えるパターン
今回はサイズ変更且つ
厚みの変更です
サイズは
ダブル→シングル
厚みは
薄め→少し薄め
という具合です
見極めがサービス
どんな羽毛だから
どんな羽毛を
どれぐらい足して
それに適した生地を選ぶ
量販店や値段重視の
お店はここまで提案できないでしょう
なぜならその目の前の
お客様が使い込んだ
羽毛布団の状態や
コレから作ろうとする製品の
イメージができないからです
これはモノづくりの
脳みそを使うからです
販売しているだけでは
できません
↓今回の羽毛

さぁ、目利きのできる
専門店はお近くにあるでしょうか?
それでは、おやすみなさい!

↑LINEにてチャットでお問い合わせください!
プロフィール

-
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する
最新の投稿
Blog2025年4月27日SUYA SUYAというネームタグの羽毛ふとんをリフォームします Blog2025年4月26日化学繊維過敏症のご相談(名古屋市北区) メンテナンス2025年4月25日GIVENCHYジバンシーの羽毛布団リフォーム(大津コーポレーション) Blog2025年4月24日綿わた打直し 3枚で3枚作る