
おはようございます!
昨日の夜は
雨も降ったこともあり
だいぶ涼しい気温でした
店頭では新品の
羽毛布団を購入された
お客様がお見えになりました
ブログ 717日連続更新中!2024年10月9日の投稿です
2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は
外部サイト アメーバブログにて書いておりました
↓コチラになります↓
お話を伺って再度ご来店
イトウふとん店では
あるあるの現象なのですが
一度ご来店いただき
お話をじっくりさせてもらい
検討していただいて
再度ご来店くださいます
ネットで比較したり
他店で比較したり
今は色々選択肢があるし
寝具は比較的
高額のお買い物になるので
慎重に吟味してくださっている
のだと思います
私個人的にも
この行動には非常に
ポジティブに捉えています
専門店・実店舗で
説明を聞いてから
ご自身で解釈してもらい
最適な選択肢を
チョイスしてくれるのが
一番いいかと思います
専門店としてのスタンス
今回の羽毛布団に関して
寝具専門店である
イトウふとん店として
取り扱っている
羽毛布団の側生地は
「綿100%」のアイテムしか
取り扱っていません
中身の羽毛は
天然の鳥の毛
調湿性や保温性に関して
「呼吸」している観点から
外気の湿気を
出し入れするのに
「通気性」は重要な
ポイントになります
販売価格を考慮して
より買いやすい価格設定を
するために
多くの店舗では側生地に
「ポリエステル」を混ぜた
側生地の羽毛布団が
多く見られる中
そこは一貫して
「綿100%」で統一しています
目的はブラさない
専門店の考えとして
「快適な睡眠環境を構築して
お客様の疲労回復の一助となる」
ように常に心がけています
昨今の原材料の高騰や
エネルギー価格の上昇
によって
ほとんどの製品の価格は
数年前と比べると
上がってしまっています
しかしながら
販売価格だけを
保って
品質の劣化をさせていては
その大きな目的
「快適な睡眠環境」は
かないません
これからも
素材の知識と
睡眠の知識を
アップデートしながら
品質の維持をしていきます
それでは、おやすみなさい!

↑LINEにてチャットでお問い合わせください!
プロフィール

-
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する
最新の投稿
Blog2025年4月27日SUYA SUYAというネームタグの羽毛ふとんをリフォームします Blog2025年4月26日化学繊維過敏症のご相談(名古屋市北区) メンテナンス2025年4月25日GIVENCHYジバンシーの羽毛布団リフォーム(大津コーポレーション) Blog2025年4月24日綿わた打直し 3枚で3枚作る