Blog

sasawashi(ササワシ)の生地でシーツを作ります

伊藤 大介

おはようございます!

昨日取引業社さんから
サンプルのシーツが
送られてきました

メインは夏に向けて
麻(リネン)と
競合するアイテムになります

ブログ 879日連続更新中!2025年3月20日の投稿です

過去ブログのお知らせ

 2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は

 外部サイト アメーバブログにて書いておりました

 ↓コチラになります↓

読まれている記事

◾️ 質の良い睡眠マットレスや枕の選び方  寝苦しさの原因

◾️ バランスの取れた食事野菜多めの食事

◾️ 適度な運動就寝1時間前にサウナ

◾️ 冷えについて→腹巻き 足首 

 

sasawashiの生地

今回新たにシーツに
採用した生地はsasawashiです

イトウふとん店でも
1Fにて主に靴下やスリッパが
かなり好評で取り扱っています

ひんやりサラサラを夏に

特にその独特なシャリ感のある
感触がウケていて
靴下やスリッパでは
蒸れずに快適!ということで
この生地を使って
特に夏に使うシーツを
今回限定的に製作しました

毎度の如く
イトウふとん店のブランド「iThink」の
タグを付けました
ボックスシーツは定番商品として
オフシャルで販売されていますので

今回は四隅にゴムを付けた
敷パッド的な形状です

もちろん今寝ている敷寝具の
上からササワシのシーツを
付けてもらって
使用することも可能ですが

特にイトウふとん店では
多くの方に
ウールのベッドパッドを
購入されている方が多いです

本体にウールパッドを
付けた上に今回の
ササワシシーツを
重ねてもらえれば

衛生的な観点からも
夏の暑い時期の
サラサラ&ヒンヤリの
感触的な観点からも
大変オススメになります

今からまでも夏場は
麻(リネン)を推奨してきましたが
そこに新たな選択肢として
加わった感じです

麻(リネン)の価格高騰や
そもそも来季にちゃんと揃えられるか?
現段階では不透明なので
今回ササワシでシーツを
製作しました

今回はサンプルなので
また正規品が完成したら
お値段と共に再度
ブログで紹介いたします!

それでは、おやすみなさい!

友だち追加

↑LINEにてチャットでお問い合わせください!

プロフィール

伊藤 大介
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する