
おはようございます!
気温が高くなってきて
平日でも
打直しや
丸洗いクリーニングの
ご相談持ち込みが
増えてきました
一年前だとあまりなくて
今だと増えてきたのが
「LINEでのご相談」
LINEですと
瞬時にやりとりできるし
なにより画像で
確認できて便利です
ブログ 905日連続更新中!2025年4月15日の投稿です
過去ブログのお知らせ
2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は
外部サイト アメーバブログにて書いておりました
↓コチラになります↓
読まれている記事
コウダ種のリフォーム
そんな中昨日も
何件かメンテナンスの
ご相談をいただきました
その中で特に
羽毛リフォームで
ポーランド産の羽毛
イトウふとん店でも新品で
オススメしている
コウダ種と表記されている
羽毛布団が持ち込まれました
タグに書いてある
シリーズの名前を
検索してみたところ
どうやら大恒リビングという
寝具メーカーの
羽毛布団と判明


まぁ、ぶっちゃけると
どこかのメーカーだから
という話をしたいわけでもなく
あくまでコチラは
羽毛の繊維自体を
診断、判別するので
メーカーが気になるわけでも
ないですが
中身の羽毛は
全く問題ないですね

↑ただいつもの通り
長年使用していることもあり
絡みはどうしても
あるようです
画像でもパッと見
わかりますが
羽毛の中心部分が
白く玉状になってしまっています
これを洗浄して
絡みをほぐすことで
またふんわり戻って
全体的にボリュームが
復活するという
羽毛に限らず
天然素材は年々高騰しています
今ご自宅に
眠っている羽毛布団を
適正なリフォームの処置をして
また何十年も使いましょう!
それでは、おやすみなさい!

↑LINEにてチャットでお問い合わせください!
プロフィール

-
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する
最新の投稿
Blog2025年4月21日magniflex(マニフレックス)から買い替え Blog2025年4月20日ETRO(エトロ)西川産業製の羽毛布団リフォーム Blog2025年4月19日京都西川のムートンシーツの皮から毛が抜けた箇所の修繕修理(兵庫県) Blog2025年4月18日ウール(天然繊維)は身体の真下に敷きましょう(豊川市)