おはようございます!
「ウールやムートンシーツが睡眠に良いワケ」は
度々このブログでも書いています
睡眠の質を追求される方にとって
寝具の素材選びは非常に大切です
その中でも、ムートンシーツは
ひときわ異彩を放つ存在
先日神奈川県で行われた展示会に参加しました
これは、世界的なムートンメーカーが主催した
まさに「ムートンの世界」に
どっぷり浸かる濃密な時間となりました
ブログ 956日連続更新中!2025年6月5日の投稿です
過去ブログのお知らせ
2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は
外部サイト アメーバブログにて書いておりました
↓コチラになります↓
読まれている記事
ムートンシーツは専門性の塊
展示会ではメーカーとその後のメンテナンスの会社が
じっくり紹介してくれました
ウールの中でも特に質の高い原皮を使用し
1枚のシーツを作り上げるまでに
素材選定から縫製、なめし加工に
至るまで幾つもの工程を経ています
そのどれもが極めて専門的で
まさに職人技の結晶です
ムートンの小物も仕入れました
また、メンテナンスの難しさも
この製品の特徴のひとつです
専門クリーニングを行う必要があります
ムートンの特性や扱い方について
まるで授業のようなレクチャーを受けました
今までのメーカーの話より断然濃かったです
専門性を「伝わる言葉」に翻訳する
こうしたムートン製品の良さは
ただ陳列してもお客様には
伝わりにくいものです
本当の専門店としての最も大事な仕事は
この“高度な専門性”をお客様にとって
“わかりやすい言葉”に
翻訳することだと考えています
例えば「ムートンは洗えるの?」という
よくある質問に
私は「はい」「いいえ」では答えません
「専用のクリーニング方法がありますし、
毛や皮の状態で処置は異なります」と
また、「夏は暑そう」といった印象を
お持ちの方には
「ウールは湿気を吸って外に逃がす性質があるので
実は蒸れにくくて一年中快適なんです」
と実際の体感を交えてお伝えします
私たちの店では、商品そのものの価値だけでなく
それをどんなふうに使い
どんな生活が待っているのかまで
イメージできるような提案を心がけています
それが専門店にしかできない“翻訳”だと思っています
↑同じ会場に出展していたラテックス業者
こちらも専門性の塊!
今後良いパートナーになりそうです
良い睡眠は、理解から生まれる
「ウールやムートンシーツが睡眠に良いワケ」は
単なる素材の話ではありません
その背景には、長年培われた技術や職人の知恵
そして科学的な根拠が存在しています
今回の展示会でその一端に触れた私は
「専門性が高い」製品ほど
きちんと噛み砕いて
伝えることが求められていると
強く実感しました
これからも
展示会で得た学びを生かしながら
ムートンやウールの魅力を
一人でも多くの方に
届けていきたいと思います
イトウふとん店は
専門性をそのままに
でもやさしく伝える
“翻訳者”でありたいと考えています
それでは、おやすみなさい!
↑LINEにてチャットでお問い合わせください!
プロフィール
-
伊藤 大介
-
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する