おはようございます!
昨日ご来店のお客様は
西川のAiR(エアー)を
ご利用になられている方が
替えのシーツをお探しでした
そこで気づいたことを
書いていきます
ブログ 868日連続更新中!2025年3月9日の投稿です
過去ブログのお知らせ
2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は
外部サイト アメーバブログにて書いておりました
↓コチラになります↓
読まれている記事
土台だけで終わりではない
快適な睡眠環境を
作る上で
もちろん一番大きな
シェアを占めているのは
敷布団(マットレス)だと
断言できます
(まくらを含めて)
その理由は
カラダ全体を
支えているのが
敷寝具(マットレス+まくら)だからです
ここがしっかりカラダに
合っていないと
腰が痛い首が痛い肩が痛い
と目立つストレスに
直結するからです
ではそれだけが
解決すれば
問題なく深い睡眠が取れるのか?
ストレスはまだある
そうではありません
そのほかに
気温や湿度の問題があります
このポイントも
解消されなければ
今度は
暑い寒いムレるという
ストレスがあります
そのためには
敷パッド(ベッドパッド)に
注目する必要があります
先日来た知人の例
先日知り合いが来店して
睡眠の相談を受けて
しっかりその点を
説明しましたが
その知人も
「パッドの中身の素材なんて
気にしたこともなかった」
「指摘されて
家のを見たけど
言われた通りニ◯リの
ポリエステルだったわ」
と数日後ウールのパッドを
購入してくれました
その後LINEで
「全然違うね!久しぶりに
朝まで熟睡できました」と
喜んでくれました
ずっとイトウふとん店で
接客をしていますが
この敷パッド(ベッドパッド)の
中の素材によって
快適に眠れる感覚は
実際に味わってみないと
なかなか理解されません
ブログでこの点について
くどいくらい何度も書いていますし
店頭でも毎日この話を
していますが
話している内容は
理解はされるものの
体感がないと難しいようです
とはいえ
言い続ける(書き続ける)しか
今の所手立てはないので
これからも
言い続けます(書き続けます)
それでは、おやすみなさい!
↑LINEにてチャットでお問い合わせください!
プロフィール
-
伊藤 大介
-
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する