おはようございます!
3月に入り
春日井では卒業式が
終わっているところもあり
長期的な休みに
入った方もいます
海外では日本と
年度などの区切りが
異なるようです
ブログ 869日連続更新中!2025年3月10日の投稿です
過去ブログのお知らせ
2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は
外部サイト アメーバブログにて書いておりました
↓コチラになります↓
読まれている記事
海外から一時帰国する家族用に
昨日4組納めてきた
レンタル布団の事例ですが
ご家族(娘さん夫婦4人)が
海外から帰国するということで
1ヶ月利用される
とのことでした
1ヶ月と長期のご利用ですので
事前にお客様と
打ち合わせをしまして
替えのシーツも
4セットあった方が
いいだろうとの判断で
別途シーツセット(掛・敷・枕)を
持っていきました
納品した際に
お父様とお話ししましたが
「もう家には自分たち夫婦の
布団2組しかないんだわ」
とおっしゃっていました
元々4組を1ヶ月レンタルとなると
費用もなかなか膨らんでしまいます
ぶっちゃけ量販店で
ポリエステル100%の安価な布団セットであれば
1万円ぐらいで買えると思いますが
買ったら買ったで
すぐ捨てるのか?
という問題が出てきますし
捨てないなら捨てないで
保管しなければなりません
何より今回レンタルしてくれた
セットは
掛布団は羽毛でダウン90%だったり
敷布団は高反発ウレタンマットで
店頭でも4万円台で販売しているモノ
こうなると俄然
イトウふとん店のレンタルを
選択すると思います
3月はずっと入ってます
春休みという性質上
人の異動(移動)が多い時期です
普段の平日や週末であれば
連休でもない限り
そこまでレンタルの注文も
ありませんが
3月のスケジュールを
見てみると
平日でも入っていたり
週末は毎週入っています
それに加え
継続的な寮のレンタルや
研修が毎週入っていたり
葬儀屋さんから数日に1回入りますので
なんやかんや3月は
ずっとレンタル布団に
つきっきりです
それでは、おやすみなさい!
↑LINEにてチャットでお問い合わせください!
プロフィール
-
伊藤 大介
-
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する