Blog

寒い時期のウレタン敷布団はカビに注意

伊藤 大介

おはようございます!

昨日の日中の気温は
だいぶ温かくなりましたが
夜はまだまだ寒いですね

私の自宅でも
妻が使用している
高反発ウレタンマットレスですが
朝起きると
裏側が毎日湿っています

ブログ 870日連続更新中!2025年3月11日の投稿です

過去ブログのお知らせ

 2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は

 外部サイト アメーバブログにて書いておりました

 ↓コチラになります↓

読まれている記事

◾️ 質の良い睡眠マットレスや枕の選び方  寝苦しさの原因

◾️ バランスの取れた食事野菜多めの食事

◾️ 適度な運動就寝1時間前にサウナ

◾️ 冷えについて→腹巻き 足首 

 

寒い時期の方が要注意

このブログでも
何度も書いていますが
梅雨時期よりも
この寒い時期の方が
ウレタンの敷布団の
裏側に湿気が付着します

床が冷たく
布団は温かくなり
その温度差によって
空気中の湿気が
着くようです

昨日も夕方に
一本のお電話がなりました
そしてその内容は
「西川のAiR(エアー)を
使っているのですが
裏面にカビが生えたようです
クリーニングできますか?」
とのご相談

もちろん側生地の
カビ菌を除去しますし
ウレタンの洗浄も
行いますので
ご安心を!

そうこうして
30分ほどして
ご来店
商品をお預かりしました

その日に寝る布団がない

お客様とお話ししていると
なんとその日に寝る布団が
ないという事実が発覚

「レンタル料がかかりますが
敷布団の貸し出しも
していますよ」
とご提案
奥様に電話で確認されると

家に1セットは余分が
あるけど
2枚足りない
(クリーニングにSとSD各1枚出した)

Sサイズの布団を
2枚貸して欲しい
という流れになりました

せっかくなので
西川のAiRマットレスを
2枚レンタルいたしました

安過ぎやしませんか?

ここからは余談ですが
お客様にこんな指摘をされました
「とても助かるんですけど
ちょっと安過ぎないですか?」と

でも通常の敷布団の
単品レンタル料金は
1650円(税込)です

困った人にしては
この金額はどうやら
安いようです

そんなことを
言われると
ちょっと値上げしても
いいのかなぁ?と
思ってしまいます笑

それでは、おやすみなさい!

友だち追加

↑LINEにてチャットでお問い合わせください!

プロフィール

伊藤 大介
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する