Blog

シェララフィアから天然ラテックスマットレスへ買い替え事例

伊藤 大介

おはようございます!

土曜日1日中
商工会議所青年部の
ソフト大会で酷暑の中
外にいまして

顔や腕が日焼けでピリピリ
体は全身バッキバキです

そんな土曜日店頭は
たくさんのご来店があり
盛況でした

そんな中常連さんが
マットレスの買い替えで売れたのが
イトウふとん店激推しのラテックスマットレスでした

ブログ 979日連続更新中!2025年6月30日の投稿です

過去ブログのお知らせ

 2022年10月24日から2024年2月29日までの記事は

 外部サイト アメーバブログにて書いておりました

 ↓コチラになります↓

読まれている記事

◾️ 質の良い睡眠マットレスや枕の選び方  寝苦しさの原因

◾️ バランスの取れた食事野菜多めの食事

◾️ 適度な運動就寝1時間前にサウナ

◾️ 冷えについて→腹巻き 足首 

 

10年以上使い込んだ「シェララフィア」

買い替え前に
お客様がこれまで愛用されていたのは
ドイツ製の「シェララフィア・ウルトラプラス」

しっかりとした寝心地で
上層に柔らかなウレタンシートを仕込んだ
構造が特徴的なマットレスでした

このマットレスを
10年以上お使いいただき
特に腰痛や肩こりなどの
トラブルを抱えることなく
安定した睡眠を保たれていたそうです

ただ、さすがに経年劣化は避けられず
表面のウレタンも少しへたりが
見えはじめたことから
今回の買い替えに至りました

マットレスは“見た目”ではなく
“中身”で選ぶべきですね

店頭で出会った「ハニーラテックスマットレス」

展示マットレスの中でも
お客様が一発で気に入ったのが
「ヒュスラーネスト社製・
ハニーラテックスマットレス」

このマットレスは
一枚もので構成された
天然ラテックス100%の構造に加え
7ゾーンに分かれた密度設計によって
肩や腰など部位ごとに異なる
フィット性・支持性を生み出します

↓この特殊な穴の形状も肝の1つ

実際に横になっていただいた際の
第一声は「これは気持ちいい…」

柔らかいのに沈み込まず
全身がゆっくりと支えられていく
あの独特の感覚

天然ラテックスならではの
「筋肉のような反発と弾力」は
他の素材にはない魅力です

独特な穴の形状が
複雑な寝返りの動きにも
常にフィットします

私自身も専門店のスタッフとして
多くのマットレスを見てきましたが
ラテックスほど
“ヒトの身体と相性の良い素材”は
ないと感じています

↑納品した時の写真

特に、腰痛や肩こりが気になる方には
ぜひ一度体感していただきたい逸品です

納得できる寝具との出会い

長年使うものだからこそ
毎日の積み重ねが
“価値”になる寝具を選んで欲しい

ハニーラテックスマットレスは
単に天然素材というだけでなく
製法や設計全てにおいて
価値を備えていると感じます

それでは、おやすみなさい!

友だち追加

↑LINEにてチャットでお問い合わせください!

プロフィール

伊藤 大介
前職はレコードバイヤーとして
海外からの買付けを経験後
イトウふとん店に転身
健康を支える睡眠の重要性に気づき
機能性の高い素材や構造に優れた寝具を
海外(主にヨーロッパ)から輸入したり
オリジナルで商品を企画する